資格を取って収入を増やしませんか?
当サイトでは実際にっ資格を取得した方をインタビューし、どのように勉強したのか?、どういった役に立つのかなど、資格を取るメリットを紹介しています。
この記事では、日商簿記検定3級に合格した30代女性が語る勉強のコツを紹介します。
資格勉強を始める際に参考にしてみてください!
日商簿記検定3級に合格した人の情報
年代と性別 | 30代女性 |
職種 | フリーター |
取った資格の名称 | 日商簿記検定3級 |
日商簿記検定3級取得のための勉強時間 | 約5カ月 450時間 |
日商簿記検定3級取得に使った教材 | 教材2冊(スッキリわかる日商簿記検定3級問題集、イメージで攻略わかる!受かる!日商簿記検定3級テキスト・問題集)youtube動画(簿記系YouTuber ふくしままさゆき、公認会計士たぬ吉の資格塾)ipadアプリ(goodnote) |
日商簿記検定3級取得にかかった費用 | 教材代:2420円 アプリ利用料金:2500円(500円月額) 試験代:11400円 (1回2850円) 合計:16320円 |
日商簿記検定3級を取ろうと思ったきっかけ
転職のためです。
就職に有利な資格を取りたいと思い、見つけたのが簿記でした。
私は文系出身のアパレル販売員だったため、数字にも関心があることをよりアピールしたいと思い取得しました。
資格のないままで転職活動をしていた時は、書類の時点で落とされることが多く大変だったため、簿記をとって就職活動を円滑に進めることを目指しました。
日商簿記検定3級の勉強に使った教材を選んだ理由
可愛いイラストと簡潔な解説が非常に分かりやすかったです。
人気の教材もありましたが、本屋で実際試し読みした時に、モチベーションの維持も難しそうだったので自分に合った教材を選んで学習しました。
本当に相性があると思うので本屋さんで教材を選んだほうが間違いないと思います。
ネットで購入するのは避けたほうがいいです。
日商簿記検定3級の勉強開始初期の勉強方法
最初は試験問題を確認しました。
その次にテキストの解説を読み問題を解きます。
分からない部分は隙間時間を利用して動画学習をし、寝る前は復習した個所をテキストで確認しました。
この時期は教材の問題を中心に学習しましたが、その知識だけでは足りず、早い段階で動画学習をメインにやっていけばよかったと後悔しています。
日商簿記検定3級中期の勉強方法
仕訳をひたすら勉強しました。
仕訳が完璧であれば試験を制すと合格者の方が言っていたからです。
試験1回目で落ちたとき、仕訳の理解が甘かったので教材問題をipadにダウンロードして出勤前と休憩時間に問題を解いていました。
あとは、通勤時間に精算表の解き方を中心に動画学習をし、休日はパソコンで模擬テストを何度も解きました。
日商簿記検定3級試験直前の勉強方法
模擬テストの繰り返しと動画学習を中心に勉強しました。
出勤前と仕事の休憩時間には問題を解き、休日は模擬テストをします。
間違えた問題はすぐに動画かテキストで内容を確認し、再度解くようにしました。
苦手な問題は、確認したらノートに書いてまとめ、家族に教えるなどして理解を深めました。
この時期はアウトプットの強化を意識して勉強をしていました。
日商簿記検定3級取得に苦労したこと
理解が遅く、試験に3回落ちたことです。
仕訳はできても精算表でちょっとしたミスが続くと合格点に至らず、悔しい思いをしました。
特に減価償却費や決算の問題になると計算も難しく、普段数字を扱っていなかったので理解するのに時間がかかり苦労しました。
中期は早く試験に合格したい気持ちが強く、睡眠時間も削って勉強しましたが、かえって体調を崩してしまい仕事を休んでしまうこともありました。
内容の理解と自分に合った勉強法をつかむまで時間がかかったと思います。
日商簿記検定3級を取れた要因
隙間時間の活用と模擬テストの繰り返しです。
シフト制の仕事で決まった休みがなかったので、通勤時間と休憩時間はすべて簿記学習に充てました。
隙間時間には動画を2倍速にして何度も視聴し、休憩時間には問題を解くことを習慣づけました。
休日は模擬テストを中心に勉強をし、合格点を何度もとれるよう徹底しました。
簿記に限らずですが、問題をたくさん解いていって試験に慣れることが大事だと思います。
あとは、隙間時間をインプットに充てると効率よく勉強できました。
日商簿記検定3級を取るメリット
お金の動きについて理解できるようになりました。
販売員だったので、自分たちが出した利益がどのようにして動いていくのか具体的に知れて勉強になりました。
また、数字に対する苦手意識が減ったと思います。
一つ一つ理解していくと問題を解くのが楽しくなり、脳トレをしているような感覚もあってやりがいがありました。
取得するまで苦労しましたが、その分自信がついたと思います。
また、転職活動をしているときも、面接時に簿記の資格を所持していることを褒めていただいたので取得して本当に良かったです。
日商簿記検定3級取ったことで役に立っていること
将来について深く考えるようになりました。
例えば、自分がお店を開くとしたら、何を売って、いくらで提供していくかなど、綿密に考えるようになりました。
また、接客する際の意識も変わりました。
まとめ売りをすれば〜円の利益がでるなど、モチベーションの向上につながったと思います。
取得前は予算達成の意識が非常に強かったですが、数字に関する勉強をしたことにより、冷静に販売戦略を立てることができ、社内ミーティングでも分かりやすくプレゼンすることができたので良かったです。
日商簿記検定3級を取るために重点的に勉強すべきところ
仕訳の問題を解くのと、動画学習です。
特に動画学習は分かりやすいのでおすすめです。
基礎固めにはYouTubeを利用しひたすらインプットをしました。
その後に問題を解いていくと教材よりもかなり理解が深まって解くのが面白くなってきます。
仕訳は過去問をしっかり解くのを習慣づけると精算表も問題なく取り組むことができました。
日商簿記検定3級取得のモチベーションを保つコツ
「面倒でも手を付ける。」というのを頭に入れて勉強していました。
モチベーションが上がらないときは半身浴中に教材を読んだり、動画を視聴したり工夫しながら学習しました。
寝転んでいるときは教材を流し読みしたり、家族に覚えたことを教えてアウトプットをしたりしました。
体調がどうしてもすぐれないときは思い切って何もしないことをおすすめします。
日商簿記検定3級を効率よく取得するコツ
隙間時間の活用です。
何度も言いますが、動画学習がおすすめです。
2倍速にして視聴していけば回数もこなしやすく、理解も深まるので早くやっておけばよかったと後悔しています。
問題はアプリに教材の問題集をアップロードして休憩時間に解いたりすると効率がいいです。
教材とノートもいいと思いますが、私はアプリのほうが利用しやすかったです。
日商簿記検定3級を受ける方へのアドバイス
仕訳を完璧にしてください。
仕訳の理解が曖昧だと点数が取りづらくなります。
私はそのせいで3回落ちました。
隙間時間には動画学習をおすすめします。
動画で分からない箇所は何回も見とくといいです。
体調面では具合が悪い時などはしっかり休んでください。
私は睡眠時間も削って勉強をし続けたら体調を崩し仕事を休んだこともありました。
以下から資料請求して資格取得しませんか?
日商簿記検定3級に合格した30代女性が語る勉強のコツまとめ
・簿記を学ぶことで数字に対する苦手意識が減り、販売員として自分たちが出した利益がどのようにして動いていくか具体的に知ることができた。
・受験に3回落ちたことがあり、仕訳の理解が曖昧だと点数が取りづらくなるため、隙間時間に動画学習をおすすめしている。
・日商簿記検定3級を取るために重点的に勉強すべきは仕訳の問題を解くことと、動画学習。
・アプリの問題集をダウンロードして休憩時間に解いたりすると効率がいい。
いかがでしたか?
日商簿記検定3級に合格した30代女性が語る勉強のコツを参考に資格取得に役立ててみてください!
当サイトでは、このほかにも様々な方の資格取得体験談を紹介しています。
参考にしてみてください!