資格取得の体験談を知りたいです!
合格者の生の声を聴いてみましょう!
当サイトでは実際に資格を取得した方をインタビューし、どのように勉強したのか?、どういった役に立つのか、試験当日の乗り越え方など、資格を取るためにやったことの体験談を紹介しています。
この記事では、日商簿記検定3級を取得した20代女性が語る合格のコツを紹介します。
合格者の生の声を聴いて、資格勉強を始める際に参考にしてみてください!
日商簿記検定3級を取得した方の基本情報
年代と性別 | 20代女性 |
職種 | 主婦。 |
取った資格名 | 日商簿記検定3級 |
日商簿記検定3級を合格にかかった時間 | 80時間(約2か月) |
日商簿記検定3級を勉強した教材 | 「スッキリわかる日商簿記3級」「スッキリうかる日商簿記3級本試験予想問題集」簿記系YouTube。スマホアプリ無料問題集。 |
日商簿記検定3級取得にかかった費用 | テキスト 2400円。 |
日商簿記検定3級を取ろうと思ったきっかけ
前職の金融機関で働いていた時に、経理課で働いていた経験があり、その時に、仕事のスキルアップになればと思ったのがきっかけです。
取得のために勉強を始めたのですが、勉強し始めた直後に異動が決まり、多忙になったのもあって、断念しましたが、退職をして、時間に余裕ができたので、まだ多少は覚えているうちに勉強をして資格を取得し、転職活動に活かせればと思いました。
その教材を使って勉強した理由
「スッキリわかる日商簿記3級」は、イラストなども使用されていてわかりやすそうと感じました。
また、学習内容に応じて細かく番号が振られており、1日にどれくらいのペースで進めればテキストを終えられるのか、試験までの逆算をして勉強ができるのがいいなと思いました。
「スッキリうかる日商簿記3級本試験予想問題集」は、実際の試験問題と同じ形式で問題を解けるので試験の練習になると思ったためです。
簿記系youtubeはテキストで読んだだけではわかりにくい部分を確認したいと思ったためです。
スマホ無料アプリは出先でも問題を解けるのが魅力的だと思ったためです。
日商簿記検定3級の勉強を始めたころの勉強方法
「スッキリわかる日商簿記3級」のテキストを読み進めて、大事な部分や難しい部分などはノートにまとめていました。
定学習内容毎に問題が載っているので、それもノートに書いて解いていました。
毎回テキストを復習のために読んでいては膨大な量になるので、自分のノートで要点を見返したり、間違えた問題を解き直したりして、復習もしながら、テキストの新しい学習項目に日々取り組んでいきました。
日商簿記検定3級に慣れてきたころの勉強方法
簿記系YouTubeで、テキストを読むだけではわかりにくかった部分や、自分の苦手な分野の復習を、重点的に動画で確認しました。
試験に向けてより実践的な勉強がしたいと考え、スマホ無料アプリの問題に取り組みました。
分野別に問題がランダムで出され正解数も把握できるので、自分の苦手な分野の理解にも繋がりました。
日商簿記検定3級試験直前の勉強方法
「スッキリうかる日商簿記3級本試験予想問題集」で試験と同じような形式の問題に取り組みました。
試験を意識して、時間もタイマーではかりました。
採点も行いながら解説を確認して、点数が低い設問は後日また解いて復習しました。
簿記系YouTubeで点数が低かった設問と類似した問題の解説をしている動画の確認もしました。
日商簿記検定3級の当日に分からない問題が出た時の対処するコツ
問題集の時から時間配分がギリギリだったので、当日もあまり時間をかけていては間に合わないと思い、わからない問題にはあまり時間をかけず一旦飛ばして次の問題を解きました。
後からとりあえず空欄は避けて何かしらの数字や科目名や記号などを記入するように心がけました。
試験当日の緊張を乗り越えるコツ
もしだめだったとしてもまた次に受ければいいのだから大丈夫だ不合格でも死ぬわけじゃないと心の中で何度も自分に言い聞かせました。
また試験前に珈琲を飲んだり、深呼吸をしたり、リラックスできるよう気持ち作りに心がけました。
日商簿記検定3級を取るために苦労したこと
独学なのでわかりにくい部分があっても誰かに教えてもらう事もできないので理解するのに時間がかかり予想より勉強ペースが遅れてしまい苦労しました。
基礎的な部分で躓く部分もあったためか、実際に試験と同じ形式の問題を解いてみると、テキストにあった練習問題より難易度が高いように感じて、なかなか正答率があがらず集中力も低下していきました。
勉強ペースの遅れもあったため、試験までに何度も解きなおす時間が取れずかなり焦りました。
20代女性が考える日商簿記検定3級を取れた要因
テキスト、問題集、動画、アプリ、様々な方法を用いて勉強した事だと思います。
様々な方法を用いることで、自分の苦手な分野の把握して理解をする事や、多くの問題に実践的に取り組み対応力を高める事、基礎や大事なポイント等の知識の定着を深める事などができたと思っています。
また、仕事を退職したため、単純に勉強時間が取れたことや勉強に集中できた事、転職活動に役立てたいという気持ちも、資格取得の要因になったと考えています。
日商簿記検定3級を取るメリット
転職活動で履歴書や職務経歴書の資格欄に記入できるのでよかったと思います。
事務職に応募する際のアピールになるのがメリットだと思います。
面接で退職後に何をしていたのか聞かれた際には、資格取得の努力をした事をアピールできればと考えております。
また、社会人になってから学生の時と比べると勉強する機会は減りましたが、そんな自分でも資格取得をする事ができるのだという自信にも繋がりこれからも様々な勉強に挑戦したいと思えるようになったのが良かったです。
日商簿記検定3級を取って役に立っていること
退職後に資格取得をしたので特別役にたっているという実感はまだ感じられていません。
も仕事をしていた時であれば伝票作成や入力のミスを減らしたり、仕事の作業スピードが上がったりと、役立てる事ができたのではないかと思っています。
強いて言うなら、転職活動で求人を探す際に、経理関係の事務職にも目を通すようになり、求人の視野を広げられたり、履歴書や職務経歴書に記入できるという点では役にたっているかもしれないです。
日商簿記検定3級に合格するために重点的に勉強すべき内容
仕訳はどの問題でも必ず必要になるので、重点的に勉強して良かったと感じています。
問1は仕訳だけの問題で構成されていて配点も大きいのでそこで点数を稼げるかどうかが合格点達成に大きく影響すると思います。
問2や問3でも仕訳の基礎ができていると応用までわからない部分があっても部分点の獲得に繋げられるので重点的に勉強して損はないです。
日商簿記検定3級取得のモチベーション維持のコツ
家の中でずっと勉強しているのも息がつまるので、カフェなどに行って勉強する日もありました。
家とは違うおしゃれな雰囲気やおいしいものを飲食しながらの勉強は気分転換になりモチベーションの維持にも繋がりました。
YouTubeでの動画視聴や、アプリ問題集などは、外でもスマホひとつで勉強ができるので便利でした。
今日はがっつり勉強したくないという時にもよかったです。
日商簿記検定3級を効率よく取得するコツ
最初はテキストで理解を深めていくのが良いと思います。
科目名や増減した時に貸借がどう動くのか基礎的な事をしっかり覚えておくと後から何度も見返さなくて済むので効率的だと思います。
テキスト例題の問題などにその都度取組むと、ちゃんと覚えられているかどうかの確認や、知識の定着、自分の苦手な部分の把握にも繋がるので、より効率が良いと思います。
日商簿記検定3級を受ける方へのアドバイス
日商簿記3級は簿記に全く触れた事のない未経験の人にはすごく簡単とまでは言えないと思いますが、まだ取得を目指しやすい資格だと思います。
導入の基礎的な部分が理解できるようになれば試験範囲のある程度はすんなりと勉強が進むと思います。
試験頻度も多く受験料も安いので、少しずつ勉強を進めて、合格するまでぜひ諦めず頑張ってみて下さいと伝えたいです。
以下から資料請求して資格取得しませんか?
日商簿記検定3級を取得した20代女性が語る合格のコツまとめ
・「スッキリわかる日商簿記3級」、「スッキリうかる日商簿記3級本試験予想問題集」を使用し、簿記系YouTubeとスマホ無料アプリで補完した。
・勉強ペースが遅れ、実際の試験問題より難易度が高いと感じた。
・試験当日は時間配分に気を付け、一旦飛ばして次の問題に取り組むようにした。
・退職後の転職活動の際に役立てた。
・仕訳の基礎を重点的に勉強し、問1で点数を稼いだ。
・勉強に飽きたらカフェで勉強し、YouTubeで動画視聴、スマホ無料アプリで勉強した。
・最初はテキストで理解を深め、その都度取組んで確認した方が効率的。
・受験する方には、科目名や増減時の貸借について基礎的な事をしっかり覚えることをアドバイス。
いかがでしたか?
日商簿記検定3級を取得した20代女性が語る合格のコツを参考に資格取得に役立ててみてください!
当サイトでは、このほかにも様々な方の資格取得体験談を紹介しています。
参考にしてみてください!